造形する上でこれは持っておくとはかどる!ツールのご紹介。
カッターナイフ

普通の刃だけでなく、金工用とか木工用とか色々セットになっている物を推します。
電動ドライバー

小型のものでバッテリー駆動、先端パーツはドライバーだけでなく穴あけドリルとかいろんなものが付属しているものがマスト!
近所のホームセンターもしくは大きめのDAISOなんかにもあったりするので、先端パーツが壊れたときに補充できるように近くのお店で選んで買うのがオススメ。
はんだごて

電子機器の配線をさわるなら絶対に必要。
DAISOにも売ってるしホームセンターにもある。
個人的にはDAISO推します。安いから。
熱くなるだけで構造は単純なので、安物で全然OK!
ヤスリ各種

金属棒タイプのものは絶対1個持っておきたい。
紙ヤスリも60番、100~120番、200~240番、300番、400番の5種類くらいはあると安心。
ちなみに、数字が小さいほど荒いヤスリになります。
使うときは5cm角くらいの大きさに切って使うことが多いです。
カッターマット

DAISOにもあるけどA4サイズ、出来たら収納が許す限り大きめのカッターマットがひとつあると便利。
わたしは用途に合わせて3サイズ持っていて、使い分けてます。
ヒートガン

コスボードで造形するなら必須!!
ドライヤーで代用できなくもないですが、そんなに高いものではないのでひとつあったほうがいいです。
ボンドG17

これも造形の必須アイテム!
値は張りますが大きいやつ買っときましょう。
初期粘着の速さ、完全乾燥後の接着力の強さ、どれをとっても最強の接着剤です。
ただし、使えない素材もあるので要注意。
木工用ボンド

接着だけでなく塗装の下地にしたら張り子作ったりウィッグを固めたりといろんなところで大活躍。
速乾タイプがおすすめ。
手のひらに乗るくらいの大きさが扱いやすいです。
スプレーのり

接着面が広範囲の場合はこれじゃないと無理です。
蜘蛛の巣上に広がり広範囲をカバー、初期粘着後の接着力も強力です。
使い捨て手袋(粉なしディスポ)

ドラッグストアにも売ってますが100枚箱買いがエコ。
塗装で指が汚れないようにするのが主な用途。
汚し加工するときもこれがないと手が爪の中まで真っ黒になります。
その他!
何か思い出したら追記していきます~~
コメント